ネットワークを描く!
2011年07月08日 ネットワークを描く!
八王子キャンパス 教育補助員の松永です。
前回のブログで、"ネットワーク実習"の実習風景を紹介しました。
詳細はこちら
ネットワーク構築実習!
今回はネットワークデザインの授業風景をご紹介します。
授業を受けているのは、パソコンネットワーク科の2年生

STP(Spanning Tree Protocol)の勉強をしていました。
STPとは
ネットワークを構築するには、どんな構成にするのかを考えなくてはなりません。
例えばこんな風に・・・

この黒板に描かれているものを実際に構築してみると・・・

このような構成になります。
※わざとLANケーブルの色を変えています。
基礎をしっかりと学び、より複雑なネットワークを構築できるよう、
しっかりとサポートをしていきます
がんばれ
学生さんたち
前回のブログで、"ネットワーク実習"の実習風景を紹介しました。
詳細はこちら

今回はネットワークデザインの授業風景をご紹介します。
授業を受けているのは、パソコンネットワーク科の2年生


STP(Spanning Tree Protocol)の勉強をしていました。
STPとは

|
ネットワークを構築するには、どんな構成にするのかを考えなくてはなりません。
例えばこんな風に・・・


この黒板に描かれているものを実際に構築してみると・・・


このような構成になります。
※わざとLANケーブルの色を変えています。
基礎をしっかりと学び、より複雑なネットワークを構築できるよう、
しっかりとサポートをしていきます

がんばれ


kazuhito_matsunaga at 12:0 | この記事のURL | |