光ファイバー接続講習会(2日目)
2010年09月30日 光ファイバー接続講習会(2日目)
こんにちは、蒲田キャンパスの大島です。
本日の光ファイバー接続講習会の実習は、光ファイバーの融着接続を行いました。これは、2本の光ファイバーをつなぎ、1本の長い光ファイバーにする実習です。接続点で光がもれてしまうと、光の通信が正しく届かなくなってしまいますね。だから、下記のような専用機器を使用して慎重につなげていきます。学生のみなさん、いい手つきですね。

蓋をしめて、いろいろスイッチを押して「はい」できあがり。

と思ったら大間違い
この後に光ファイバーの損失測定を行って規定値にならなければ、もう一度初めからやり直しとなります。
上手にできたようなので、上記のように接続点をチューブで保護します。
明日は講習会の最終日、INIPの試験も行います。
学生のみなさん、試験に合格できるよう勉強頑張ってくださいね。
では、また明日お逢いしましょう。
本日の光ファイバー接続講習会の実習は、光ファイバーの融着接続を行いました。これは、2本の光ファイバーをつなぎ、1本の長い光ファイバーにする実習です。接続点で光がもれてしまうと、光の通信が正しく届かなくなってしまいますね。だから、下記のような専用機器を使用して慎重につなげていきます。学生のみなさん、いい手つきですね。

蓋をしめて、いろいろスイッチを押して「はい」できあがり。

と思ったら大間違い
この後に光ファイバーの損失測定を行って規定値にならなければ、もう一度初めからやり直しとなります。
上手にできたようなので、上記のように接続点をチューブで保護します。
明日は講習会の最終日、INIPの試験も行います。
学生のみなさん、試験に合格できるよう勉強頑張ってくださいね。
では、また明日お逢いしましょう。
n-39614875 at 21:10 | この記事のURL | |