ネットワーク・エンジニアの仕事って?
2007年07月29日 ネットワーク・エンジニアの仕事って?
いつもこのブログを見て頂き、ありがとうございます。
あなたがこのブログを見ている、ということは、あなたは今、パソコンか携帯電話を使ってインターネットにアクセスしていますよね?
最近ではPSPなどのゲーム機や、テレビからもインターネットにアクセスできますので、もしかすると、ゲーム機でこのブログを見てくれているのかもしれませんね。
さて、そこで問題です。
あなたの手元にあるパソコンや携帯電話から、このブログを公開しているコンピュータ(これをWebサーバとも呼びます)まで、どんなネットワーク機器を経由してアクセスしているか、知っていますか?
実は、とってもたくさんの機器がその間にはあって、毎日24時間、トラブルなくインターネットが利用できるように作動しています。
機器の種類には、ハブ、ルータ、スイッチ、モデムなど、そしてそれらの機器を接続するケーブルにはイーサネットケーブル、光ファイバーなどが使われています。
そして、もしこれらの内の1つでも故障したりトラブルが発生すると、さあ大変!
もうインターネットにはアクセスできなくなってしまいます!!
そうならないように、毎日ネットワークを接続するための機器を調べ、トラブルの発生を未然に防いだり、もしトラブルが発生した場合には迅速に対応する必要がありますよね?
そんな仕事が「ネットワーク・エンジニア」の仕事の1つになります。
ITスペシャリスト科のネットワーク専攻とパソコン・ネットワーク科では、そんな「ネットワーク・エンジニア」を育成しています。
もし、興味があるようなら、この夏休み中、オープンキャンパス+体験入学を実施していますので参加してみて下さい。
写真は、八王子校ITスペシャリスト科ネットワーク専攻でルータを使った体験実習を行っている様子です。
また、八王子校パソコン・ネットワーク科では、ネットワークのトラブルを自動で検出してくれる「警子ちゃん」の体験もできますよ。
n-39614875 at 12:40 | この記事のURL | |